今シーズンの全商品が出揃ったタイミングで、金沢駅隣りの金沢百番街Rintoにてポップアップストア(期間限定販売)が開催されました。(10月22日〜11月5日)
期間中は丸井織物ロゴマークが貼られた他、会社紹介ムービーも店頭で流れ、店員の皆様もお客様に丸井織物の生地について説明をしてくださっていました。
私たちも期間中に何度かおじゃまして、伸びる生地の秘密についてなど、楽しくお話させて頂きました。ありがとうございました!
商品の中でも、ダウンベストと中綿コートには私たちがよく知っている品番(第1・2・ 3・4・ジェットで製織)が使用されています。価格はダウンベストが25,000円、中綿コートが26,000円(税抜)です。撥水性、防風性が特徴で、倉庫精練で加工を施しています。
ZOZOTOWNまたは、アーバンリサーチのオンラインストアで購入が可能です。ZOZOTOWNは週末値引きもあり、ぜひ“丸井織物”で検索してみてください。
▲top
一般社団法人日本ファッション産業協議会は、J∞QUALITY認証事業5周年記念として、日本が誇る繊維産業・産地において独自の技術開発に携わった人、匠の技術を持った人をクローズアップし、「ものづくりの達人たち」として50人を選出し、その中から15人を大賞としました。選出にあたり、業界紙記者や業界団体より候補者推薦をいただいたそうです。
そして何と今回、大賞15人の内の1人として、開発部門を担当している藤田晃弘取締役が選ばれました!
インタビュー(PDF版)はこちらから
ご本人へのインタビューは、授賞式後に社内報にてご紹介する予定です。また、特選本をいただきましたので、厚生棟2Fの本棚へ展示してあります。各課にも1冊ずつ配布しておりますので、ぜひ皆様ご覧下さい。
▲top
【『ユニクロの柳井社長の経営者になるためのノート』より】
私の手元に柳井社長の【経営者になるためのノート】が置いてあります。経営者として、いつも刺激になり自分を振り返る参考書です。
T、経営者とは
一言で言えば「成果を上げる人」経営者に求められることは 「成果を上げること」これに尽きると書いてあります。そのとおりですね…経営者として本当に同感します。
「儲けることが大切」と「儲ければいい」とは、全く意味が異なると付け加えておられます。「儲ければいい」という考え方は「何をやってもいい」という考え方と「結果オーライでもいい」という考え方に通じます。そうやって儲けている人を経営者とは呼びません。「モラルのない商売人」です。
U、経営者には4つの力が必要
経営は実行です。考えていること、思っていること、知識として知っているだけでは成果が上がりません。
1.変革する力…イノベーター
2.儲ける力…商売人
3.チームを作る力…リーダー
4.理想を追求する力…使命感に生きるもの
▲top
先月号でお伝えしたヒートカッターが、ついに完成となりました(拍手)!
手元のスイッチを押している間だけ熱が入る安全設計/コードレスで作業がしやすい/手で持つより安定しているため周りにぶつからない(これまではぶつかってショート→度々ブレーカーが落ちていた)等の特徴があります。
1ヶ月間取材をして思ったのは、課員の方々が積極的に意見を出せる雰囲気があったことです。全員が当事者意識を持って取り組んでいらっしゃいました。SG2課の皆さま、その思いに応えて改良を重ねられた松本係長、本当にお疲れさまでした!
▲top
今年の家族見学会には15名が 参加され、内お子さんが5名というにぎやかな会になりました♪
参加者の皆様からは「1枚1枚の生地に人の目や手がかけられていることに改めて感謝しました」「これからも続けてほしい」といったお言葉をいただけました!
準備から当日の対応までご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
▲top
Copyright (C) Marui Group